第5回 千灯明[博多]
ー Sentomyo, Hakata
「千灯明」は博多で古くから受け継がれている地祭りである。同じ博多で行われる盛大で勇壮な山笠とは対極的に、幻想的な「静」の光景がこの祭りの魅力だ。映像にある通り“神社の鳥居の前で僧侶がお経を唱える”など、江戸時代以前の神仏習合の様子が色濃く残っている。よく調べてみると、時代や町内によって、燈明が菜種油であったりロウソクであったり、太鼓や囃子、夜店が出ていたりと様々なバリエーションがあり、この祭りが地域コミュニティのなかで柔軟に受け継がれていることが観察できる。「千灯明」は夏に各町内単位で行われているが、最近では、この祭りを現代的にアレンジしたイベント「博多灯明ウォッチング」が毎年秋に催されている。16回目となる2010年の開催日は10月23日(土・18時~21時)で、博多の寺院や路地が灯明により一斉に浮かび上がる。ぜひとも足を運んで、幻想的な博多の夜を楽しんでいただきたい。
長尾智子が訪ねる 九州の器 温故知新 第五回 唐津焼[佐賀]
July 25. 2012
料理家・栗原 友が訪ねる、九州こだわりの美食材 explore & cook vol.7 佐賀県[レシピ編]
July 18. 2012
長尾智子が訪ねる 九州の器 温故知新 第四回 有田焼[佐賀]
July 12. 2012
料理家・栗原 友が訪ねる、九州こだわりの美食材 explore & cook vol.7 佐賀県[探訪編]
June 29. 2012
夜の九州案内 フォトグラファー・米原康正が撮る博多の「夜のオンナたち」
June 10. 2012
ホテルジャーナリスト・せきねきょうこが案内する、九州の名宿 Vol.13 山荘無量塔[大分]
June 9. 2012
長尾智子が訪ねる 九州の器 温故知新 第三回 波佐見焼[長崎]
May 31. 2012
WORLD - CRUISE in
KYUSHU
第55回 隠れキリシタンの港町 崎津[熊本]
May 23. 2012